TNRとは
トラップ・ニューター・リターンの頭文字
TNRとは、野良猫を捕獲(Trap・トラップ)し、不妊去勢手術(Neuter・ニューター)を行い、元の場所に戻す(Return・リターン)猫にも人にも優しい地域活動です。
この活動は一匹の野良猫から子猫が産まれ続けることによる野良猫の繁殖を、親猫に不妊去勢手術を施すことにより防止し『飼い主のいない猫』に関わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。
TNRは地域から野良猫を無くすための最も効果的な活動と言われています。リターンした猫は『さくらねこ=地域猫』として地域と共存しながら、一代限りの命を全うさせます。
TNR活動は地域の方のご理解なしには進みません。そのためねころびは、名古屋市の支援下で地域猫対策(TNR)が行える「なごやかキャットサポーター」の資格を取得しました。
一人で出来る事は限られています。ねころびはより多くの方々に「なごやかキャットサポーター」となっていただき、より多くの地域で「TNR活動」が行えるよう支援しています。
ねころびのTNR活動は日々、Instagram(インスタグラム)にアップしています。下のボタンからご覧ください。
よくあるご質問
ご相談の前にお読みください。
ねころびはより多くの方々に「なごやかキャットサポーター」となっていただき、より多くの地域で「TNR活動」が行えるよう支援しています。以下に皆さんからよくいただくご質問をまとめました。参考になさってください。
野良猫を保護したいのですが、捕まえ方がわかりません。
釣具屋さんに売っているたも網を使ってください。応急としてはバスタオルで包んで捕獲する場合もあります。こうした方法では捕獲が難しい場合は、保健センターに行けば「捕獲器」を貸してくれます。
野良猫の親子が庭に来るようになりました。どうしたらいいですか?
ママ猫は避妊手術をして戻してあげます。子猫は保護できる場所があれば保護してあげて下さい。保護ができない場合は、大きくなるのを待って不妊手術をして戻しましょう。保護した子猫のずっとのおうちを探す場合はお手伝いします。
子猫がいるので保護して里親さんを探してほしい。
まずは、ママ猫の避妊手術をお願いします。近くにいると思います。せっかく保護してもまたママが出産すれば同じことの繰り返しになります。
現在、保護している子の数が40に達し、ねころびでのお預かりができません。ずっとのおうち探しのお手伝いはさせていただきます。
病気の猫、弱っている猫がいるので保護してほしい。
その子が人馴れしている子でしたら、ご自身で動物病院に連れて行ってあげてください。触れない子の場合はご相談下さい。保護するための捕獲器を貸し出します。
実際のご相談内容
ねころびの対応を記録にしました。
野良猫の保護やTNRに関するご相談を記録していきます。是非参考にしてください。

庭で野良猫が出産
中村区大矢様からのご相談 2020年4月19日 庭で野良猫が子供を産んだようです。昨日偶然見つけて、たまたま母猫がいなかったので覗いたら3匹いました。目が半分ほど開いていて、はってよちよち動いていました。すぐに母猫が戻っ

ねころびに苦情が届きました。
2020年3月27日 連絡フォームから苦情が届きました。 3/26の夜に道徳公園で保護猫活動をしていた人について 表題の件で連絡をしました。3/26の夜18~19時の間に道徳公園で保護猫活動をしていた人(男1人女2人)こ

怪我をした野良猫の保護
中区池田様からのご相談 2020年3月22日 20日(金)と本日、名古屋駅(大名古屋ビルヂング裏)で後ろ足に怪我を負った野良猫を見かけました。保護したいと思っているのですが、警戒心が強く捕まえられませんでした。そちらで捕

マンションから出られない野良猫
名東区武藤様からのご相談 今週の月曜日から多分野良猫だと思うのですが、8階に上がって降りられなくなりました。何度も廊下を泣きながら歩いておりますが、すぐに7階または人が上がれない屋上へと逃げてしまいます。団地の廊下が長く

日々弱っていく野良猫を助けたい
瑞穂区高濱様からのご相談 こんにちは。一人ではどうしようもなくご連絡しました。近所でご飯をあげている野良猫が猫風邪がひどくなり日に日に弱っていき病院へ連れて行きたいのですが普段は顔を見ると近づいて来てくれたのに車の下から
事実1
猫は人が捨てた
野良猫という種類の猫はいません。
事実2
不妊しないと増える
可哀そうでは済みません。生まれてくる子はもっと可哀そうです。
事実3
餌をやらないと死ぬ
餌やりさんが悪いわけではありません。根本から解決しましょう。